最近の記事
「大学教育におけるDX (オンライン・シンポジウム)」プレゼンテーション資料資料公開
慶應義塾大学SFC研究所ブロックチェーンラボ 及び 慶応義塾FinTEKセンター の共催により、慶応義塾におけるブロックチェーンについての取り組み、特に大学におけるDXについて紹介する「大学教育におけるDX (オンライン・シンポジウム)」を2021年1月13日にオンライン開催いたしました。その資料を公開いたします。
金融庁との合同研究の報告書が公開されました
昨年度、慶応義塾大学SFC研究所ブロックチェーンラボは金融庁と合同研究を実施いたしました。
このたび、本研究『令和元年度:ブロックチェーン技術等を用いた金融システムのガバナンスに関する研究』についての報告書が公開されました。
イベント情報: IP Meeting 2018パネルディスカッション登壇のお知らせ
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター主催のInternet Week 2018において開催されるIP Meeting 2018にて、「知ってもっと楽しくなりたい!新技術で変わっていくこれからのインターネット」と題されたパネルディスカッションが行われます。このパネルディスカッションに、ブロックチェーン・ラボ、共同副代表の鈴木茂哉がパネリストとして登壇します。
日時:11月30日(金) 09:30-17:30 (懇親会 18:00) 場所: ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス (東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル)
詳細については、以下のページをご参照願います:
IP Meeting 2018~知ればもっと楽しくなる~ 「知ってもっと楽しくなりたい!新技術で変わっていくこれからのインターネット」